2019年4月27日土曜日

那須に愛に鯉

訂正:
前回のブログで四十雀が巣作りしたとアップした。野鳥に詳しい知人に話したところ、四十雀ではなく山雀(ヤマガラ)と判明した。今日も巣作りを続けている。
今日は10連休の初日。
那須に鯉のぼりがたくさんあるところを知った。小雨が時々降り風も強く少し寒かったが行ってみることにした。約500尾の鯉のぼりがはためいていた


スキー場の少し下。もう少し暖かくなれば、菜の花も咲くそうだ。


連休の初日だった為か、人も少なく、写真が撮りやすかった。


昇りもかなりの数で、風が強かったので旗が音をたてて揺れ、壮大だった。
「那須に愛に鯉」と言う、イベント。

2019年4月18日木曜日

四十雀の巣作り

この数日シジュウカラが巣箱を覗きに来るが中に入ろうとはしなかった。6個作った巣箱のうち4個の出入り口の穴を昨日少し広げた。27-29mm。最初は知人に教えてもらった500円玉の大きさ26mmにしたが小さかったのだろう。今日2個の巣箱につがいが巣を作り始めた。2組のつがいと思うが不思議なことに両方の巣箱に同時に入ったことがない。もしかしたら本宅と別宅の2か所に巣を作っているのだろうか?
皮肉なことに、我々が、一番行き来するデッキの前の巣箱にマイホームを決めたようだ。










新築だが家賃は無料(笑)見ていても飽きない。小さな体で何回も巣箱の中に、巣作りの為に木のコケなどを運びこんでいる。
楽しい子育てを!

2019年4月16日火曜日

庖丁タテを作った

最初は庖丁をキッチンの扉裏にさしていたが、長い庖丁を買ったのでつかえなくなった。既製の庖丁タテを買ったがやはり長い庖丁に合うものがなかった。やっと見つけたのが縦にさすもの。しばらく使っていたが斜めにさすものが使いやすいので自作することにした。材料は手持ちの木材を使った。


2個を作った。一番奥が縦型の既製品、真ん中が最初に作ったもの、手前が2度目の作品。真ん中のものは機能としては充分に使える。全部楢の木で作るつもりだったが、幅の広い材料がなかった。手持ちの木材を見たら合板があったので試しに使ってみた。合板のミルフィーフみたいな模様がすっかり気に入った。全部合板でもう一つ作ることにした。


アクセントの両面に黒檀をはめ込んだ。


キッチンに置いてみた。庖丁が5本、出刃、パン切り、柳刃、牛刀、小さい出刃。一番使うのが赤い柄の牛刀。

2019年4月7日日曜日

テラスに雨除けのシートを張った

これからの季節は、来客があった時に少しぐらいの雨でも外のテラスで食事をしたい。昨年まではブルーシートを張っていた。建物は直線の屋根、テラスは農業用のドーム。この両方にシートをかけていたが雨水がたまることがあった。検討を重ね水がたまらないようにした。また白い色にシートを替えた。


右側の広げているシートは冬の間は外す。雪が積もるので強度が足りない。


息子に私が作った食卓用の天板。理由は分からないがかなり反りが出てきた。息子が買い替えたので私が引き取った。テラスのテーブルとして使う。


普段はこのように巻き上げて見晴らしをよくする。夜でも使えるようにライトを設置した。


この作業をしているときに、シジュウカラが巣箱を覗きに来た。巣を作ってくれればよいが。

2019年4月6日土曜日

こんにゃくと里芋の植え付け

栃木県ではコブシの花が咲いたら里芋を植え付けるという言い伝えがある。まだ私の畑の回りでは咲いてはいないが、少し離れたところでは咲き始めた。今日天気が良かったので植え付けをした。


昨年秋の終わりに種芋を土に埋めた。80cmぐらい土を掘り、プチプチをかぶせて土を戻した。プチプチは断熱のため。また塩ビ管を立てて空気抜きを作った。そのためだろう今年は種芋がほぼ無傷だった。例年半分ぐらいを腐らせていた。


こんにゃくの種芋と里芋。


今季2度目の丸太購入。今回は3t。またチェーンソーでの切断、丸太割りそして棚に並べる重労働が待っている。数回に分けてやるつもり。息子がGWに手伝ってくれる予定。