2016年4月26日火曜日

タケノコを頂きました

畑の近くの農家の方に採りたてのタケノコを沢山頂きました。最近は人にあげてもあまり喜ばれなくなったと嘆いていました。家に糠を持っている人が少なく、また長時間煮たり冷ましたり面倒なのか喜んでくれないそうです。私は大好きといったら、嬉しそうでした。



家に持って帰りすぐ洗って糠を入れて煮た。
皮をむいたら小さくなった。今夜はタケノコ料理。

2016年4月25日月曜日

トマトハウスの移動

毎年連作障害を避けるためトマトハウスの場所を変えている。


足場用の単管パイプで骨を組んでいる。理由は毎年風で飛ばされて何度も壊れた。そのため足場パイプで強度を出した。かなりの重さになり家内と二人だけでは持ち上げる事が出来ない。いつも土の上に長いパイプを差し込んでその上を滑らせて移動していた。持ち上げはしないまでもこの作業もかなり大変だった。
今年からは一番下の部分だけ単管パイプにしてこれにトマトハウス用のパイプ(19mm)を固定する。
この日はここまでで時間切れ。これでは屋根が高すぎることに気が付いた。手が届かないし強度も弱いので後日やり直して30cm低く組みなおした。今年は全部ミニトマトにする予定。

2016年4月19日火曜日

田舎生活



ハイランド内は、今が、桜満開!遅い~。何年か振りにお弁当を持ち、お花見!娘のキラリも一緒。でも、真っ黒なので、良く見えない。

ソメイヨシノとも違う種類のようで、色も様々。もう少しすると、八重桜が咲きだす。久しぶりにお弁当を作り、青空の下、美味しかったで~す。

野菜乾燥

一応干しあがった野菜。千切り大根、鯵は今まで外に吊るしていた時よりもきれいに早く乾燥で来た。扇風機の力が少し弱い。追加するか、別のにするか検討している。
ゴボウは1日で乾いた。半乾きだがこれを料理に使う。
鯵は写真を撮る前に食べてしまった。
左がレンコン。粉にする。大根とトマト。

家の中からとった猿の写真。30頭ぐらいの群れがドングリを取ったり日向ぼっこ。野菜を干していたらすぐ狙ってくる。今回の野菜乾燥箱はサルの被害から守ってくれるはず。

大豆

大豆の植え付けを終えた。昨年までは一旦芽だしさせた後植え替えていた。その時は種を蒔いたところにネットをかぶせて鳥から守っていたが、今年からは直播することにした。そのほうが育ちがよさそう。これで問題がいかに鳥に豆を食べられないようにするか。防鳥の糸を張った。畑には
小鳥のほかに、雉、カラスがきて悪さをする。
山形の「秘伝ハッピー豆」と大豆を4列づつ合計8列蒔いた。順調に育てば25kgの収穫になる。枝豆として少し食べた後は自家製の味噌に使う。

2016年4月17日日曜日

野菜乾燥機

乾燥させた野菜が健康にいいとテレビで見た。温風を当てる野菜乾燥機を購入するつもりでいたが、自分で作ってみようと考え直した。温風は出ないが扇風機で風を当てて乾燥させる。自作の箱を作ってテストすることにした。今まで千切り大根、干し柿などを干しているときに、猿にいたずらされた。これが完成すれば、天気を気にすることなく、猿も気にせず食材を干すことが可能となるはず。
箱の後ろ側。白い機械がホームセンターで購入した扇風機。小型なので風の出方が少ない。空気が動いていれば乾燥するはず。
数日間風を当てるので扇風機が過熱することを心配。プログラムできるタイマーを購入した。とりあえず2時間に15分オフにするようにプログラムした。この設備を作るのに扇風機とタイマーは新規に購入した。あとの木材、アクリル板は手持ちの材料を使った。
テストで使う食材。左が薄切りのレンコン、真ん中が千切りの大根、右が上からミニトマトの半切り、ゴボウが、ササガキ、拍子切り、乱切り、一番下がアジの開き。

出し入れ口から見た。全部で8段まで入れる事が出来る。段に使っているのは100円ショップで買ったペットの仕切り金網。その上に網戸用のネットを敷いた。
正面から見た写真。これでうまくいけば、今後いろいろのものを作りたい。

2016年4月16日土曜日

茨城小旅行

春の茨城を気の合う仲間と一泊旅行。途中、さくらが満開で天気も良く、楽しい旅ができた。

日本三大稲荷の一つ、笠間稲荷神社。平日は、人も少なく、ゆっくりと参拝し、散策。近くに、笠間焼の窯元に行き、登り窯を見せて貰った。蕎麦ちょこを購入。


昼食後、潮来で遊覧船に乗り、水郷十二橋めぐり。80近いと思われるおばあさん船頭さん。「潮来花嫁さん」を歌ってくれた。この一年で、70人以上の花嫁さんが船で、嫁入りしたそうだ。

ホテルからの風景。 左側の黄色い建物が、魚市場。

国営ひたち海浜公園のネモフィラの丘。例年だと、ゴールデンウィークの頃が見頃なので、今回は、諦めていたが、今年の暖かさで、半月以上早く咲きだし、七分咲きの最高の見頃。やはり、日頃の行いの良いせいか。



 見事!




広い公園だが、水仙、200万株のチュウリップ。春の花を満喫。昼は、魚市場で美味しい寿司を食べ、市場で買い物をして、帰宅した。近場の小旅行だったが、見て、食べ、語り、笑い、楽しい二日間でした。計画たててくれた仲間、ありがとう~


2016年4月2日土曜日

玉ねぎの手入れ

玉ねぎとにんにくの畝の間に植えていたライムギが成長して背が高くなり玉ねぎとにんにくの日光を遮るようになったので倒すことにした。
畝の間に植えたライムギを引き抜き、敷き藁にする家内。
朝6時過ぎの作業。ぶよが出るのでネットのついた帽子で完全武装。
右の列が玉ねぎ、あと3列がにんにく。敷き藁にしたので雑草が生えないはずだが・・・今日から新鮮な朝日を浴びるのですくすくと育ってほしい。